郡山福祉会ロゴ 郡山福祉会

よくあるご質問

TOP > よくあるご質問

サービスについて

Q 介護に関する相談はどこにすればよいですか?

うねめの里介護保険センターにて、介護全般のご相談を承っております。介護支援専門員(ケアマネジャー)3名が在籍し、ヘルパー事業所やデイサービス、特別養護老人ホームなどの現場経験を活かして、親切・丁寧にご相談に応じます。
うねめの里介護保険センター
📞 TEL:024-961-2795
📠 FAX:024-962-7821
⏰ 営業時間:月〜金 8:30〜17:30(祝日、年末年始を除く)
介護保険の申請から、ケアプランの作成、各種サービスのご紹介まで、総合的にサポートいたします。

Q ショートステイについて詳しく教えてください。

事業所:うねめの里はるひめショートステイ
※空床がある場合には、特別養護老人ホームうねめの里/うねめの里はるひめもご利用が可能です
ご利用について
●予約先:居宅介護支援事業所の担当ケアマネジャー
●予約受付:2ヶ月前から
●利用期間:1泊2日から原則30日まで(31日以上の連続利用も相談可能です。ただし自己負担にご注意ください)
●対象者:介護認定を受けている方(要支援1〜要介護5の方)
●送迎サービス:あり(郡山市内)
はじめてご利用される方は、利用契約を結びます。
(その際に持ち物等の説明をいたします)

Q デイサービスについて詳しく教えてください。

事業所:うねめの里デイサービス えみふる
ご利用について
●対象者:介護認定を受けている方(要支援1〜要介護5の方)
●定員:18名/日
●送迎サービス:あり(郡山市内)
●営業日:月〜土曜日(祝日も営業)
●半日利用:可能です(詳細はお問い合わせください)
まずは見学や体験利用から始めてみませんか? はじめてご利用される方は、利用契約を結びます。 お申し込みは、居宅介護支援事業所の担当ケアマネジャーにご相談ください。

Q 介護サービスを利用する前に体験する方法はありますか?

はい、いくつかの方法があります。
1.施設見学(随時受付・要予約)
2.ショートステイの利用:実際に宿泊して施設生活を体験
3.デイサービスの利用:日中の雰囲気やレクリエーションを体験
特にショートステイは「お試し入居」として利用される方も多く、施設の雰囲気、職員の対応、食事などを実際に体験できるため、入居前の不安解消に役立ちます。

軽費老人ホーム(采女の里やすらぎ)について

Q 軽費老人ホームはどなたが利用できますか?

60歳以上の方が対象です。
●身のまわりの事がご自分で出来る方。
(介護サービスを利用することもできます)
●身元保証人を立てられる方。

Q 夫婦で入居することは可能ですか?

A: はい、可能です。
夫婦部屋が6室用意されており、8畳の和室をご利用いただけます。
夫婦の場合は、どちらか一方が60歳以上であれば入居可能です。

Q 共用施設にはどのようなものがありますか?

以下の施設があります。
●食堂
●男女別浴室
●図書室
●医務室
●エレベーター
●運動場(グラウンドゴルフ、ゲートボール等)

Q 軽費老人ホームの申し込み方法を教えてください

まずはお問い合わせください。
見学のご案内や必要書類についてご説明いたします。

特別養護老人ホーム(うねめの里/うねめの里はるひめ)について

Q どのような暮らしができますか?

うねめの里/うねめの里はるひめでは、ご入居者様一人ひとりの個性や生活リズムを大切にした暮らしをサポートしています。
日常生活
●レクリエーション活動(体操、歌、手工芸など)
●季節の行事(お花見、秋祭り、敬老会、クリスマス会など)
●趣味活動のサポート
医療・介護
●24時間介護スタッフが常駐
●看護師による健康管理
●協力医療機関との連携

Q 入居の申し込み方法を教えてください

まずはお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
見学のお申し込みや各種資料についてもご案内いたします。

Q 入居費用はどのくらいかかりますか?

基本料金の目安(要介護4の場合、1ヶ月あたり)
●70,000円〜150,000円程度
費用は介護度や居室タイプ、所得により異なります。
詳しくはお問い合わせください。

ご家族様について

Q 面会はできますか?時間や方法を教えてください

はい、面会は可能です。ご家族様との面会を大切にしています。
面会について
●面会時間:10:00〜17:30
●予約:必要です(電話予約、オンライン予約も可能)
●感染症の流行状況により、一時的に制限する場合があります(その際は別途ご案内)
ショートステイご利用中の方への面会も可能です。

Q 外出・外泊は可能ですか?

はい、原則ご家族様対応であれば、外出・外泊ともに可能です。
事前にご相談ください。

採用・求人について

Q 福利厚生について教えてください

郡山福祉会は安心して働き続けることができる法人を目指して様々な取り組みを行っています。
データで見る郡山福祉会はこちら

Q 介護の仕事に興味がありますが、控えめな私にもできますか?

はい、随時受け付けております。
LINE公式アカウント「うねめの里のお仕事ほっとライン」では、LINEトークで先輩職員とのやり取りができます。
まずはお問い合わせください。
見学・体験の詳細はこちら

マスコットキャラクター マスコットキャラクター ホバー
採用情報